カキツバタで有名な知立の無量寿寺に行ってきました
盛りは少し過ぎていましたがまだ沢山のカキツバタが咲いていました
知立の八橋は亡き祖母の実家が近くにあり昔から馴染みがあり
小さい時には何度も遊びに行っていましたが無量寿寺は今回始めて
もっと大きなお寺かと思いましたが意外とこじんまりとしたお寺で
由緒のあるお寺で今度は静かな時に散策してみたいです
境内に何箇所もカキツバタの群生地があり
当日はカキツバタ祭りの最中で沢山の人出でした
境内の売店で目に付いたのが京都名物の八ッ橋を売っています
同じ名前なのでドサクサにまぎれて売るとは商魂たくましい!
でも神さんが久しぶりに生八ッ橋が食べたいとゆうので購入
売店のおっさんに”なんでここで京都の八ッ橋を売っているの?”って聞いたら
なんでも京都の西尾さんとゆう京都のお菓子屋さんが
八橋の地名の由来に感動して
ここのお寺の住職さんに許可を?えて自分のお菓子に”八ッ橋”の名前をつけたそうです
そのため京都で売っている八ッ橋の本家はここの知名だったんです
でもほかのお店でも八ッ橋をうっていますがなんでも京都人は懐が広いので?
商標登録せずにほかのお菓子屋さんでも同じ名前で作っているそうです(ホントカ?)
このお祭りの期間の間だけ出店が出ているそうです
私は小さい時から八橋とゆう地名はなじみがありましたので
なんで京都のお菓子に八ッ橋とゆう名前なのかとゆう謎がありましたが
今回この話をやっと謎が解けましたスッキリ
Posted by Oisikun at 20:11│
Comments(8)│
TrackBack(0)
│
歳時記
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t21741
こんばんは。
久しく京都に行ってないので、八ツ橋食べてないけど・・・どこでも本家争いがあるんですね!私達は美味しければいいけど?
名前の由来からひとつ勉強しました。
かきつばた!きれいですね~かきつばたとか菖蒲とかの花が終わると
そろそろ梅雨ですかね?
Oisikunさん、こんばんは。
かきつばた、五月ですね~。
私はかなり昔に、家族で一度見に行った(場所忘れてしまった・・・^^;)ぐらいです。
八ツ橋、私も大好きです。
今はいろいろな味が出てるんですよね。
でも私は地味に、「肉桂」が好きです。^^
おはようございます花さん
八ツ橋も色々ありますね
本家、総本家・・・ま~美味しければそれもいいかな
そうなんです
名前の由来が解ってスッキリ!
我が家の菖蒲も今年は沢山つぼみがついてます
も~梅雨ですね
月日が過ぎるのが早すぎます(^^;;;
おはようございます名古屋っ子さん
カキツバタ、菖蒲、アヤメ、アイリスいろいろな
種類がありますがなにがなんだかよく解りません
親は子供に昔連れて行ったでしょってよく言いますが
子供はそんなのほとんど覚えていないものですね
八ッ橋いろんな種類ありますよ!
神さんはチョコレート味買えば良かったってまだ言ってました
肉桂トラッドな味ですがこれが本道でしょう!
こんばんはOisikunさん
無量寿寺のカキツバタ見に行かれたんですね♪
12年前 三河八橋駅前の社宅に2年ほど住んでまして
無量寿寺は近所でしたすっごく懐かしいです
久しぶりに見に行きたくなりました
おはようございますカービューティKさん
すこし盛りは過ぎていましたがまだいい感じでした
我が家のルーツは祖父は豊田の上郷、祖母は知立の牛田
三河がルーツですので親しのある地です
無量寿寺は歴史のある名刹ですので興味ありますが
もう少しテンションを上げてから?
静かなときにのんびり散策してみます
京都の八橋はこちらの名前だったのですね!
八橋という名前自体なんでだろうと思っていましたが地名だったのですね(^^)
苺八橋どんな味でしょう?
美味しそうですね(^^)
おはようございますちょこレピさん
そうみたいですが先日聖護院の八ッ橋のHPみたら
こちらは八橋さんから名前をとったって書いてありました
ま~本家、総本家の争いみたいなもんでしょうか?
苺味の生八ッ橋の味は普通でした(^^;;;
やっぱスタンダードの八ッ橋が一番美味しいです