今年で15才になるクサガメの家です
毎年、11月になるといろんな場所で枯葉を持ってきて
冬眠用の寝床を作ってやります
昨年は新潟の清津峡の枯葉、今年は下山村の山の中で
とってきた朴葉と銀杏の枯葉です
今年はまだあまり気温が下がらないのでたまに出てきて
日向ぼっこしてます
でも地球温暖化で冬眠の時間が少なくなってきているような?
亀の歩くスピードは遅くないです
脱走経験が2回あります
結構素早く動き回ります
Posted by Oisikun at 22:20│
Comments(3)│
TrackBack(0)
│
動物
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t2387
こんばんわ。
私もクサガメ飼っています。今年で19歳になります。
室内なので、土にもぐっての冬眠は経験しておらず、ずっと水の中にいます。
なんだか、とても良い寝床ですね!亀さんも喜んでいると思います。
うちも水替えのときに庭を少し歩かせるのですが、目を離すと意外と遠くへ移動してますね。要注意です。
こんばんは名古屋っ子さん
お~先輩ですね!
うちは下の子が幼稚園のときにペットショップで2匹購入しましたが
2年目に一匹が冬眠失敗して真冬にお亡くなりなりました
それからず~と男ヤモメがつづいております
たまに嫁さん探してやろうかとも思いますが・・・・・
クサガメって草亀と書くのでなく臭亀って書くのですがご存知でしたか?
彼の運動場の水瓶は真夏は2日に一回水交換してます
そうでないと名前のとおりかなり臭いです
名古屋っこさんのところは室内で飼っているようですが
臭くないですか?
うちの子は隣の区の緑地公園に釣りに行った時、生活廃水が流れる小川を泳いでいたのを捕まえてきました。
甲羅の大きさが500円玉大でしたでしょうか。
そう、冬眠に失敗することがあるんですよね。
なのでうちでは冬眠する動物も、そのまま飼っていました。イモリとか、スッポンとか。
うちのも独身男性ですね・・・。
ええ、臭亀の書き方は聞いたことがあります。
確かに夏場は水替えをサボると、すごいですね。
ただ、3年ほど前から飼っている外産の「オオアタマヒメニオイガメ」の方が臭いです(これも”ニオイ”という単語が入ってますが)。
食べ物にも左右されるかもしれませんし、水の中にバクテリアが生息しやすくすると臭いが減るかと思います。
うちでは餌は必要最小限に絞って、バクテリアの棲家とpHの維持のために水槽内にサンゴのかけらを入れています。
サンゴは試されてもいいかと思いますよ。(但し、景観を害する恐れはあります。一見、骨のようなので)
あと・・・、同じ部屋で大量の熱帯魚・日本淡水魚・海水魚と鳥を飼っているので、クサガメの臭いに気づきにくいということが・・・あるかもしれません(笑)