土曜日にせせらぎ街道の紅葉を堪能してきました
朝は少し冷えましたが日が昇るといい天気です
一宮ICから東海北陸道で郡上八幡ICまで向かいます
最近は一宮ICから一宮JCまでは常に渋滞ですが
バイクは・・・で渋滞はあまり関係ないかな?
郡上八幡までは紅葉はまだまだです
せせらぎ街道の明宝あたりから見事な紅葉が広がってきました
パスカル清見にはすでに沢山のバイカーが来ています
お~カワセミマンホール!
せせらぎ街道の西ウレ峠の手前で気になるカフェ発見!
お店は和風でしたがコーヒーは美味しかったです
庭には沢山の楓が植えてあり庭中楓の紅葉の絨毯でした!
西ウレ峠を下ったところの唐松は少し早かったようですが
今年一番の紅葉を堪能できました
そのあと高山においらのバースデーランチ?を食べにいきます
市内の手前から見る北アルプスはすでに雪をかぶっています
お目当ては肉の匠屋で豪華バースデーランチです
久しぶりに美味しいお肉を堪能できました美味かった!
そのあとお腹ごなしに市内を散策
気がつくと岐阜人さんに教えていただいたお饅頭屋のとらやさん
迷わず草もちGET!
上三之町はすごい人出です
なんか最近は高山も京都のように混んでいます
時間は3時その後は高速でかえろうかと思いましたが
せっかく来たので帰りもせせらぎ街道で帰ることにしました
一番標高の高い西ウレ峠は気温6℃寒いです
パスカル清見でトイレ休憩
ところがここでまたまたアクシデント!!!
エンジンをかけようとしたらセルが嫌な落としてかかりません・・・
おいおい嫌な予感
5分ぐらいして気合いれてエンジンスタート
なんとかかかりました!
良かった~~
とりあえずすぐ出発
帰りはエンジンを切らないで帰らねばなりません
関SAでエンジン切らずにトイレ休憩
なんか女子トイレの前におばちゃんたちの長蛇の列が!
高山の市内に入るところにあるあの異様な建物の新興宗教の
バスが日本中からきていましたがその帰りのバスが40~50台
とまっていましたがその人たちのようです
神さんは一つ前のSAで済ませて一安心・・・
6時半には無事帰宅 走行距離450Km
天気予報のとうり最高な紅葉見物日和でした
でもまたまたトラブルが発生困ったぞ!
つづく
Posted by Oisikun at 22:26│
Comments(8)│
TrackBack(0)
│
バイク
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t59671
タンデムで高山の秋 良いですね。
セルが危うかったのはバッテリーに原因があったのでしょうか?
しかし、かかってよかった!
ご無沙汰してますoisikunさん
二月から大阪に単身赴任してます^^;
ちょっと前ですが、先月24日神さんの要望で彦根のクラブハリエに行きました。
とらやのよもぎ饅頭 親父が昔から好物で 今でも高山行くと必ず立ち寄るようです。
久しぶりに高山行きたくなりました(^。^)
タンデムとは体も完全復活ですね・・おめでとうございます。
紅葉のせせらぎ街道は最高ですよね、自分はそこを通るたびに
過去の悪夢が蘇って・・・もう高額納税はしたくありません。
高山と言えば、わらび餅やさんの ”いわき” もいいですよ。
陣屋のすぐそば。常温保存なのでツーリングのお土産には
いいですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sige2662/51174578.html
旨いんだから。
こんばんはレッドさん
高山いいです とゆうより行くまでの
せせらぎ街道がいいです
バッテリーは前日に純正バッテリーに
交換したばかりです
原因はどうもセルモーターのようです
そ~問題のヴァレオのようです
ありがとうございます
とりあえず無事に自宅に帰ることが
できました
ご無沙汰ですビューティーKさん
なんか大阪で羽伸ばして楽しんでいるようですね?
クラブハリエいいですね~~~
二回も行ってしまいました
岐阜人さんに以前教えていただいて今回も
大量に購入してきましたが美味しいですね
しかし行くたびに人が多くなって
京都の二年坂のような状態でした
こんばんは岐阜人さん
今日、診察日でしたが骨はほとんどくっついてました
でもまだリハビリは続けなければいけません(^^;;;
のんびりタンデムはOKです
せせらぎ街道いいですね
ついついスピード上がりぎみですが
気持ちいいときほど気をつけねばいけませんよね?
わらび餅も好きです
今度行くときは必ず行ってみます!
PS:デフ発注しましたよん~
最安価格ニューバランス 人気専門サイトニューバランス 人気正規取扱店
ズームコービー8 エリート、ジュニアバスケ、ナイキフリー 2013