トラヴィックのグローブボックスの中の電球が車購入した時から
点かないので修理してみました
電球は切れていないようですがどうもスイッチの接触が悪いようです
接点を磨いて調整したら5年ぶり?に点灯しました(笑);;;
ここまでばらしたのでついでにエアコンのフィルターも点検
ところが色んなクリップでダクトが止まっていて大変
プラのクリップが一個割れてしまいました・・・
何とかフィルターにアクセスできました
フィルターは枯葉などが溜まってかなり汚れていました
あらかじめ新品を用意していないのでとりあえず
エアーで埃とゴミを飛ばして今回はもう一度もとに
戻して終了しました
相変わらず行き当たりばったりの整備で段取りの悪さでした(^^;;;
Posted by Oisikun at 22:10│
Comments(9)│
TrackBack(0)
│
車
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t15147
こんばんはOisikun さん オペル系って結構ばらすの手間
掛かりますよね ザフィーラ系は室内にあるんですね
ベクトラはボンネット開けてワイパー付近のプラのパネルを
捲って交換してました 国産車はこういう所は良く考えていますよね
おはようございますカービューティK さん
始めは簡単に考えてましたがやりはじめたら
一時間ぐらいかかりました
ま~日常的に交換するところでもないので
暇つぶしにはいい整備でした(笑)
共有していただきありがとうございます