またまたBMWR1100RSネタです
このBMWは10年落ちですがさすがBMWブレーキはABS付です
バイクのABS付きのブレーキフルード交換は心配でしたが
エアー噛んだりしたら面倒なので見送っていましたが
ま~その時はその時とフルード交換してみました
フロントのオイルリザーバータンクのキャップを外すと
かなり汚れていました
フルードオイルはCB400で使ったBP DOT4です
こぼれた時のためにパーツクリーナーも
まずはリヤブレーキからキャップから少し漏れて
いたようでフレームに錆が出ていました
次回タッチアップでもしておきます
フロントは片側は自分で出来ましたが反対側は難しいので
息子にお手伝いしてもらいました
30分ぐらいで終了
リザーバータンクのオイルは綺麗になりました
”案ずるより産むが易し”
なんでもチャレンジですね
最後にリザーバータンクからフルードがこぼれて慌てて洗浄
せっかく順調にいっていたのに素人整備ですね・・・
終わってからテスト走行で半田までツーリング
初夏の風が気持ちいい~~~
ブレーキのタッチはあまり変わりませんでしたがエアー噛みもないようです
リヤパッドがかなり減っていますのでそちらもボチボチ準備しなければ
次回の整備の課題は最近左側のタペットの音が
大きくなってきましたのでクリアランス調整かな
Posted by Oisikun at 23:44│
Comments(3)│
TrackBack(0)
│
バイク
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t21125
こんにちは Oisikunさん
ブレーキフルードも劣化したのと新しいのでは、赤ワインと白ワイン
ほども違うんですね。私のバイクもちょっと心配になってきました。
車検のあるやつはバイク屋がきっと見てくれていると思うのですが、
250ccのほうは一度も点検していないんです(^^;
今ここにワンウェイバルブとホンダ純正のブレーキフルードが
あるのですが、なかなかやる気が起きなくて・・・。
こんばんはkerokeroさん
赤ワインと白ワイン巧い表現ですね!
私も二年に一度の車検時に交換と思いましたが
幸い先日CB400の時に使ったものが残っていたので
もったいないのでやる気おこしました(笑)
人に頼めばコストがかかりますので
ケチケチ&お楽しみで自分でやれるところは
自分でやるようにしてます
やり始めればホント簡単です
ブレーキは重要保安部品ですので簡単と
言えども慎重にですが!
EVO2も先日の車検時に無交換でしたので
連休中にEVO2も交換予定です
最安価格ルブタン サンダル メンズ専門サイトルブタン 取扱 店正規取扱店