2008年06月03日

麦畑

最近、安城方面から西尾に行く機会が多いですが
麦畑の耕作面積が年々増えていくようで驚きます
安城の和泉は素麺やうどんの生産地ですが
この小麦もここで使われれば地産地消になります
岡崎も最近少し郊外に行くと大豆畑の面積もふえてきています
八丁味噌も国産大豆使用がもっと増えてくるのか?



この記事へのトラックバックURL

http://mb201036.mediacat-blog.jp/t22496
この記事へのコメント
刈谷のハイウエイオアシスから一般道で国一に向かうあたりも写真のような綺麗な景色でした。
花でなく、何でもいいから農作物を作ってくれるとホッとします。
Posted by 猫龍隆 at 2008年06月03日 21:41
こんばんは猫龍隆さん

そうですね
オアシスからR1沿いも小麦畑ありますね
とゆうか最近三河地方は小麦の生産多いです
花の生産者の方には悪いですが花より団子で
食料の生産をお願いしたいです
食料自給率が40%!物凄く怖い数字です
政府の農業政策の危機管理はほとんどないです
大丈夫か日本沈没・・・・
自給自足しかないか?
Posted by Oisikun at 2008年06月03日 22:55
大変に懐かしい風景です、昔は稲刈りが終わると麦畑になっていたものです。そして田圃の畦道は大豆が栽培されていました、今ではそのような風景は見れないのかと思っていました。
中学生の頃通学の途中で、麦の穂を抜いて麦の実は食べ藁を笛にして、よく吹いて歩きました。その為に道路側は、麦の穂が全然ありませんでした。
Posted by 政五郎 at 2008年06月04日 10:26
こんばんは政五郎さん

昔は二毛作で冬は麦、夏は米など作ってましたね
一度安城方面におでかけください
一面麦畑になってますよ
秋は小麦は黄金色で綺麗でした
とゆうことは麦の二期作かな?

なんとなく懐かしい風情が目に浮かびます
Posted by Oisikun at 2008年06月04日 21:00
婆ちゃんちでは大豆を作ってました。そこから味噌を作っていたなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
日本の農業が元気になるといいなぁ。
Posted by みりん at 2008年06月12日 23:27
こんにちはみりんさん

野菜や穀物が値上がりして
国内の生産者ももう一度生産意欲が
出てきたようです
でも生産者は高齢で大変です
若者たち早く農業に帰ってこい

だから農協さんあんまりあこぎな商売
やめてもう少し生産者の立場考えた
商売してほしいな
Posted by Oisikun at 2008年06月13日 07:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい