今日、大名古屋食品卸センターに行ってきました
中央市場のすぐ西側にある魚をおもに小売店向けに卸している市場です
といっても一般むけにも販売しています
柳橋ほど規模は大きくないですが駐車場も大きくて便利です
昔は沢山の店が入っていましたが最近は廃業や撤退で
以前ほどの賑わいがありません
お目当てはここ豊浜屋です
地物の魚を中心に売っているお店です
おっとありましたお目当ての生の”コウナゴ”
三月から四月にかけときたまお店に並びます
ついでに初物のアオヤギ(バカガイ)も!
生のキハダマグロの赤身のお刺身も購入
毎年これを食べないと春が来ません
コウナゴとネギのかき揚、サツマイモの天ぷら
コウナゴとニラ、玉子の吸い物
アオヤギとワケギの酢味噌和え
先日の竹の子と蕗の煮物
これで竹の子は完売!
来週、また竹の子堀のお誘いがありました!
旬の食材を美味しくいただきました
残るは来月のアサリ
でも尿酸値の高い自分にはかなり危ない料理です(^^;;;
Posted by Oisikun at 20:12│
Comments(2)│
TrackBack(0)
│
グルメ
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t51451
こんばんは、コウナゴってこんなんなんですね~。
ああ~かきあげうまそう~。
たけのこと、ふきの煮物大好きです。。
今日は岐阜のお千代保稲荷(毎月行ってる)に行きましたが、大きい筍しか売ってなくて、oisikunさんの採った位のが一番おいしいですよね~。
朝市みたいなところならそんなたけのこあるかな~。。。
こんばんはひこにゃんにゃんさん
そ~ジャコよりすこし大きいサイズです
ほんとかき揚うんまいです~
お千代稲荷の境内も美味しい
食べもんありますね
串カツ、なまずの蒲焼
久しぶりに行って見たくなりました
一昨日第二回目竹の子堀行きましたが
寒さのせいでまだ小さいサイズでした
大きくてすこしエグイ?感じも好きです