トラヴィック用のオイル、EVO2&BMWR1100RSのオイルがほとんど
なくなったので一宮の
メンテナンススペース ひらまつさんで購入してきました
帰りにいつもここの前を通りますが入ったことがなかったので
行ってきました真清田神社
大きな楠が境内に沢山あり落ち着いた神社です
ただ建物は新しそうなのでボラティアのかたに聞いたら
戦災で被災して戦後建て直したそうです
参道や山門の横には戦後からの建物の店舗がありますが
なんか60年前にタイムスリップしたような雰囲気のお店が・・・・
それと正面のりっぱなアーケードの商店街
七夕祭りの時は沢山の人出でにぎわっていますが
ほとんどシャッターが閉まり人影もまばらです
一宮の駅前も人影もまばら活気もイマイチです
一宮といえば繊維とゆうぐらい繁栄していましたが
中国に生産拠点が移り街全体に元気がありません
頑張れ一宮
Posted by Oisikun at 23:03│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t67639
こんばんは。
真清田神社は行ったことないです~
っと言うより、一宮の商店街も行ったことないですね!
繊維の町も、寂しいものですね!
岐阜の問屋街も寂しくなってますね!
こんにちは花さん
お久しぶりです(^^;;;
私も一宮はよく通るのですが車を降りたことがありませんでした
真清明神社も戦後に新築されたのでイマイチ風格が薄いです
商店街もほんと寂しく街中は人の姿もほとんどなく
大きな町ですがやはり基幹産業の繊維が
衰退してしまい空洞化?
もう立ち直れないかな一宮・・・・