2011年09月21日

秋の夜長のクラッチ交換BMW1100RS 終了編

外装部品を外してからいろんなことがありなかなか次の
作業に進むことができず放置状態でした
やっと時間ができて車体からミッションとリヤドライブを下しました



リヤホイールドライブは外さなくてもミッションと一体で外せばOKですが
今回は中をみたくてリヤホイールドライブを外しました
ところがこのアジャスターボルトが強度ロックタイトを使って
いるためヒートガンで温めてなおかつ80Cmのブレーカーバーを
使ってやっとはずしましたが今回の作業の中で一番大変でした



下したクラッチはこんな感です
結構見た感じはヘタッテいる感じでした








ミッションのスプラインギヤも痛みはなく大丈夫です



ミッションから後ろおろすとこんな感じです鯱鉾状態!





このあと新品のクラッチを取り付けるのですがそのクラッチの
芯出しをどうしたものか参考にしたブログのかたの方法はでは
綺麗に芯が出るか心配でいろいろ探して知り合いの方から
純正のSSTをお借りして無事装着
エンジン側に取り付けるガイドは近所の螺子屋で
ボルトを購入頭をカットして自作



あとはミッションとリヤドライブを組んで細かい部品や
配線をタイラップで止めていきます





かなり後半は飛ばしたため画像がほとんどありません
やっと組みあがりました
無事エンジンもかかりクラッチも軽く気持ちよく入ります



クラッチと同時に購入した1100GS用のエアーインテークパイプ
以前から気になっていましたが枯井戸さんが下のほうのトルクが
出ていい感じになったそうで上の方の周りはすこし鈍いそうですが
そんなに飛ばさないしタンデム主体ですのでこちらも効果が出るといいです



そして余った部品(^^;;;
ステンのリングはブローバイの取り付けホースバンドですがなかなかはまらず
タイラップで代用しました
プラスねじはどこのだろうか?



今回の重整備の感想
・リヤのドライブシャフトを外さなければかなり楽
・クラッチ組む時のSSTがあるとかなり楽
・エアークリーナーボックスの取り外し取り付けは面倒
・フレームの取り付けボルトはきちんとトルク管理
・クラッチワイヤーはついでに新品にするといい
・Repair Manualがあると安心たしかディーラーで1万円だったような?
・トルクレンチは必需品
・クラッチのプシュロッド先端とプラシャープレートに薄く高粘度グリスを塗る
・今まで長年集めた工具が役に立った
・細かい螺子はビニール袋に入れてマジックでどこの螺子か
 書いておいて外した部品に張り付けておくと後で楽

はじめは不安がいっぱいでしたが始めたら意外に楽しく
はたしてエンジンかかるかクラッチうまくつながるか
心配でしたがエンジンかかりクラッチつながったら感激でした
これで来月のツーリング参加できます
当然、もしもの時用に整備道具は持参です

これは私が自分で整備して自分が乗るバイクでもし何かあっても
責任は持てませんので参考にしてトラブルがあっても自己責任で


この記事へのトラックバックURL

http://mb201036.mediacat-blog.jp/t71038
この記事へのコメント
完成しましたね、整備は楽しいですよね。
僕はガスガスのクランクベアリング交換した時には、写真やスケッチをして作業しました。
Posted by 班長 at 2011年09月21日 20:21
こんばんは班長さん

初めはできるかな?
って不安でしたがやり始めると
面白くいまならもう一台できそうです・・・・
整備っておもしろいですね
ガスガスってエンジンホンダでした?
Posted by Oisikun at 2011年09月21日 22:11
おぉっ、、ついに完工ですね。。
おめでとうございます。。

愚車ですが、車検は来月だとばっかり思ってたら今月末が検切れ期限で慌ててMotorWorksに部品手配&赤男爵に車検手続きしました。。

クラッチですが、先日ディスク厚計ったら4.76mm。。
5万kmで1.24mmの摩滅ですから4.5mmまで使えるとしてあと1万kmは持つ計算。。(^^;;

SSTはやっぱりセンターリングツールが必要ですよね。。
汎用品のセンターリングツールを買っとくかなぁ。。

>そして余った部品(^^;;;
よくある話です。。(笑)
私は、ネジを外したら面倒でも元のネジ穴に戻しておきます。
こうしておけば無くす心配もどこに使うのかわからなくなる心配もありませんが、面倒なことこの上ないです。。

>面白くいまならもう一台できそうです・・・・
これは良いこと聞きました。。(笑)
Posted by 枯井戸 at 2011年09月21日 23:02
あっガスガスはエンジン自前で作っていますのでスペイン製です。
Posted by 班長 at 2011年09月22日 05:56
こんにちは枯井戸さん

センタリングツールは車屋でも探してもらいましたが
なかなかサイズが合わずかなり苦労しました

記憶の賞味期限は1か月ですので
予めご了承ください(爆)
Posted by Oisikun at 2011年09月23日 13:44
こんにちは班長さん

ガスガスはスペイン製でいたか?
フレームがスペイン製でエンジンは
HONDAだと思ってました
Posted by Oisikun at 2011年09月23日 13:46
こんばんは、oisikunさん
流石!!、サクサクと交換されていますね。
この部分は、ディラ-に依頼すると他の車種では
諭吉さんが、15人ほど飛んで行きましたので自分でできると
おおきいですね。
ポンドが、117円ほどになっていますので、浮いたお金で
物欲に走るのはどうですか?(笑
Posted by masashi at 2011年09月24日 22:24
こんばんはmasashiさん

中休みがありましたがやり始めたら
楽しくて後半はかなりハイペースでした
難しいとゆうよりめんどくさいと言ったほうが
いい作業でした
浮いたお金はEVO2の部品代に化けそうです
Posted by Oisikun at 2011年09月26日 19:44
秋の夜長はClymerの電話帳みたいなサービスマニュアルと格闘しております。。
パーツもだんだん揃ってきてクラッチ&リヤブレーキディスク交換に向けて臨戦態勢構築中です。。

さて、トルクフィール改善がらみのモディファイですが、以前ご紹介したi-BMWのサイトにGSインテークパイプとあわせて「CAT CODE PLUG (CCP)」なるものも併せて取り付けると良い、という記述がありました。
曰く、ECMには触媒の有無・出力モードにより6通りの燃調マップが仕込んであってCCPによってどのマップを使うか切り替えるのだそうです。
で、GSにはGS用のマップが用意されていてインテークを交換するならCCPもGS用に、、ということでした。

もうひとつ。
Clymerのマニュアルを読んでて気付いたのですが、93年式と94年式以降では93年式の方がギヤ比が全体的にハイギヤードです。
で、93年式の2速が94年以降式の2~3速の中間値ですので山道でギヤ選択に迷うシチュエーションもずいぶんと減るのかなぁと妄想してみたり。。
問題は、どうやって93年式のギヤボックスを手に入れるかですが。。(笑)

妄想のネタは尽きません。。
Posted by 枯井戸 at 2011年09月26日 23:11
こんばんは枯井戸さん

まだ家の周りをぐるっと回っただけですが
インテークパイプはよーわからんです
とりあえず今度のツーリングでじっくり
味わってきます
Posted by OisikunOisikun at 2011年09月27日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい