先月の25日に行ったばかりの白馬に今度はEVO2で行ってきました
現地に9:00の集合に合わせて5:00に自宅をでました
岡谷を過ぎると左手の山の奥に穂高がくっきり姿を見ることができました
先月よりめっきり秋の気配が濃くなっていました
8:30に集合場所に予定どうりに到着
まずはいつもの河原で集合写真です
そのあと青木湖の湖畔から大町温泉郷にむかいます
ただこの日は白馬の周りで大規模な自転車の競技会やマラソンなどの
スポーツイベントが各所で遭遇
いつものハイペースツーリングとはいきませんでしたが
黄金色の田んぼや白い花の蕎麦畑はこの季節しか見られない
素晴らしい景色をじっくり見ながらのツーリングは最高でした
昨年と同じく大町温泉郷の葛温泉に到着
のんびり露天風呂で皆さんと車談義
二種類の源泉があり気持ちいい温泉でした
温泉から出ても空気が乾燥して汗が出ません
ここから少し登ったところにあるロックヒルダムの七倉ダムまでいきました
岩を組み上げたダムは下から見上げると少し怖い感じします
最後に白馬に戻りいつものお蕎麦屋さんで昼食
ここで解散
いつものウダウダタイムを集合場所で
今回はEVO2の部品情報をお聞きしましたので早速
ドイツにオーダーしなければ
夜に神さんが用事があるそうで今回は早めに切り上げ3時の現地を出ました
伊那と恵那ですこし渋滞にあいましたが19:00には無事帰宅 走行距離660Km
最近は一年に一度お会いして貴重なEVO2に関する情報を
EVO2の大先輩からお聞きするのを楽しみにしております
いいかえればこの先輩がいることでEVO2を維持しています
Nさん、Gさんありがとうございます
どうも今週の週末も信州伊那谷に出かけるかも・・・・
Posted by Oisikun at 15:52│
Comments(6)│
TrackBack(0)
│
車
この記事へのトラックバックURL
http://mb201036.mediacat-blog.jp/t83177
日帰りとは少しつらいですね。
こんばんは班長さん
5年前はこれぐらいの距離は平気で
こなしていましたが、最近は帰ってくると
バタンキュ~3日かぐらいは疲れがとれません
余裕をとり一泊ならもっと楽しめるんですが・・・
明日から出張行ってらしゃいませ
お疲れ様でした。
天気も良かったみたいですね。
例年より台数が少なめですね。
ちょっと来年は参加したいのですが
環境整備次第です。
なんとか・・・
※部品情報気になるなぁ。
おはようございます岐阜人さん
EVO2の参加台数が少なかったですが
Nさん、Gさんに一年ぶりにお会いして
生情報が聞けたののがよかったです
環境整備か・・・
おいらも他人事でないです
部品情報は今度お会いした時にでも
お疲れさまでした。
ロックヒルダム、下から見上げたらただの石積みの山ですね^^
私は明日早朝からMINIの全国オフで山梨まで行って来ます。
で、例の諏訪湖で1泊して翌日はビーナスを走ろうと。
(タケヤ味噌はちょっと無理そうです。)
問題は台風ですねー。
それとSR‐7、間に合いませんでしたー(泣。
こんにちはyamasanさん
そ~石ころが積んであるだけ
一つ獲ったら総崩れ・・・そんなわけないか!
さすがBMWですね
MINIオーナーさんに楽しんでもらう
イベントをおこなっていますね
も~今頃はもう家路についていることでしょう
イベントの様子アップ楽しみです